第100回日本陸上競技選手権大会20km競歩が開催。この大会は2017年世界陸上20km競歩代表選手の選考競技会のひとつを兼ねています。
代表選手の有力候補として、リオ五輪に出場した松永大介選手(東洋大)、藤澤勇選手(ALSOK)、高橋英輝選手(富士通)らが有力候補として名が挙がっています。ただ、松永選手はケガの影響が長引いており、本来の力が出せるかどうかといったところ。
また、ケガといえば世界記録保持者の鈴木雄介選手(富士通)も故障が長期化しており、本大会ではエントリーされていません。
本大会では、2連覇中の高橋英輝選手を優勝候補の筆頭に、藤澤選手や西塔拓己選手(愛知製鋼)、リオ五輪男子50km競歩銅メダリストの荒井広宙選手(自衛隊体育学校)らが優勝争いに加われば面白くなると予想されています。
それでは、レース結果や過去5大会の入賞者などをご紹介します。
日本陸上選手権20km競歩レース結果
優勝は高橋英輝選手(富士通)、2位は藤澤勇選手(ALSOK)となっています。高橋選手は大会3連覇達成。高橋選手は世界選手権代表に内定しました。
女子では、リオ五輪代表になった岡田久美子選手(ビックカメラ)が優勝。岡田選手も大会3連覇となりました。岡田選手は世界選手権の内定は得られませんでしたが、代表候補のテーブルに乗りました。
男子入賞者
順位 | 氏 名 (所 属) | タイム |
---|---|---|
1 | 高橋 英輝 (富士通) | 1:18:18 |
2 | 藤澤 勇 (ALSOK) | 1:18:23 |
3 | 山西 利和 (京都大) | 1:19:03 |
4 | 小林 快 (ビックカメラ) | 1:19:13 |
5 | 荒井 広宙 (自衛隊体育学校) | 1:19:25 |
6 | 丸尾 知司 (愛知製鋼) | 1:20:31 |
7 | 及川 文隆 (東洋大) | 1:20:45 |
8 | 谷井 孝行 (自衛隊体育学校) | 1:21:45 |
女子入賞者
順位 | 氏 名 (所 属) | タイム |
---|---|---|
1 | 岡田 久美子 (ビックカメラ) | 1:29:40 |
2 | 五藤 怜奈 (中部学院大学) | 1:32:50 |
3 | 松本 彩映 (ゴールドジム) | 1:33:16 |
4 | 河添 香織 (立命館大学) | 1:33:35 |
5 | 道口 愛 (自衛隊体育学校) | 1:35:16 |
6 | 吉住 友希 (千葉保健医療大) | 1:35:22 |
7 | 大和 千秋 (飯田病院) | 1:35:58 |
8 | 園田 世玲奈 (中京大学) | 1:36:49 |
最高記録と過去5大会の入賞者
最高記録
世界記録:WR |
1:16:36/鈴木 雄介(富 士 通) 2015 |
大会記録:GR |
1:18:03/高橋 英輝(岩 手 大) 2015 |
過去5大会の入賞者
順位 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 |
1位 | 高橋 英輝 1:18:26 |
高橋 英輝 1:18:26 |
鈴木 雄介 1:18:17 |
鈴木 雄介 1:19:02 |
藤澤 勇 1:20:38 |
2位 | 藤澤 勇 1:18:45 |
鈴木 雄介 1:18:13 |
高橋 英輝 1:18:26 |
西塔 拓己 1:20:05 |
西塔 拓己 1:21:01 |
3位 | 荒井 広宙 1:19:54 |
荒井 広宙 1:20:35 |
藤澤 勇 1:20:03 |
森岡 紘一朗 1:20:14 |
荒井 広宙 1:21:10 |
4位 | 西塔 拓己 1:20:14 |
小林 快 1:20:45 |
西塔 拓己 1:20:21 |
高橋 英輝 1:18:26 |
勝木 隼人 1:21:14 |
5位 | 丸尾 知司 1:20:14 |
野田 明宏 1:20:59 |
森岡 紘一朗 1:20:30 |
吉田 琢哉 1:20:47 |
谷井 孝行 1:21:31 |
6位 | 谷井 孝行 1:21:23 |
丸尾 知司 1:21:12 |
荒井 広宙 1:20:38 |
藤澤 勇 1:20:50 |
森岡 紘一朗 1:21:52 |
7位 | 山田 康太 1:23:23 |
森岡 紘一朗 1:22:43 |
谷井 孝行 1:20:47 |
谷井 孝行 1:21:06 |
山﨑 勇喜 1:23:37 |
8位 | 渡邉 成陽 1:23:25 |
吉田 琢哉 1:23:29 |
松永 大介 1:21:18 |
荒井 広宙 1:21:28 |
高橋 英輝 1:18:26 |