2017年6月21日(水)、中学生プロ棋士・藤井聡太四段が最多タイ28連勝の記録を掛けて、澤田真吾六段と関西将棋会館で対局。見事、勝利をおさめ30年ぶりに28連勝タイ記録を樹立しました。
藤井四段の活躍で久しぶりの将棋ブームが巻き起こっています。各地で将棋を始める人が増えたり、将棋会館で販売している藤井四段の扇子がすぐ売り切れたり、対局中の昼食に注目が集まったりと連日ワイドショーが取り上げています。
さて、藤井四段は連勝記録以外にも、なんと今年中に5000万円以上を稼ぐのではないかとワイドショーが注目しています。特に、ミヤネ屋の宮根誠司さんが注目しているのではないでしょうか?
ここでは、そんな藤井四段が竜王戦で優勝賞金や対局料、藤井四段の対戦成績などをご紹介します。
ちなみに、藤井四段は賞金には特に執着はないそうです(笑)
<2017.6.26追記>
藤井聡太四段が29連勝を達成!!30年ぶりの新記録を更新しました。
◆竜王戦で勝ち続けたら?
2017年現在、将棋には8つのタイトル戦があります。
竜 王 | 棋 王 |
渡辺 明 | 渡辺 明 |
名 人 | 王 将 |
佐藤 天彦 | 久保 利明 |
王 位 | 棋 聖 |
羽生 善治 | 羽生 善治 |
王 座 | 叡 王 |
羽生 善治 | (新設) |
これらのタイトルの内、藤井聡太四段は竜王戦と棋王戦で本選の出場を決めています。そして、もし藤井四段が竜王戦で勝ち続けたとしたら、竜王戦で手にする賞金や対局料の合計は以下のようになります。
※竜王戦予選での優勝賞金93万円は獲得済み
※対局料は勝ち負け関係なくもらえます
<対局料>
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 |
46万円 | 52万円 | 77万円 |
4回戦 | 5回戦 | 挑戦者 決定戦 |
120万円 | 165万円 | 450万円 |
挑戦者決定戦を勝ち上がり、渡辺明竜王との7番勝負に勝利すると……優勝賞金は4320万円。対局料と合わせると……5323万円という大金に!!
とはいっても、渡辺竜王はとても強い方だし、現実的にまだ勝つのは難しいかもしれません。また、竜王戦の決勝トーナメントを勝ち上がるのもかなり大変なので、あくまで勝ち上がった話と仮定してください。他のプロ棋士たちをないがしろにしているつもりはありませんので。
ただ、もしこの優勝賞金と対局料を獲得するとなると、中学生ながらプロ野球選手並みのお金を手にすることとなります。
そんな5000万円以上稼げる可能性のあるポジションにいる藤井四段がいかに凄いかよくわかります。
ちなみに、2016年の獲得賞金・対局料のベスト10を見てみると…
1位 | 羽生 善治三冠(46歳) | 9150万円 |
2位 | 渡辺 明竜王(33歳) | 7390万円 |
3位 | 佐藤 天彦名人(29歳) | 5722万円 |
4位 | 糸谷 哲郎八段(28歳) | 3543万円 |
5位 | 山崎 隆之八段(36歳) | 3206万円 |
6位 | 郷田 真隆王将(46歳) | 3185万円 |
7位 | 豊島 将之七段(27歳) | 2492万円 |
8位 | 丸山 忠久九段(46歳) | 2210万円 |
9位 | 三浦 弘行九段(43歳) | 1997万円 |
10位 | 深浦 康市九段(45歳) | 1849万円 |
…となっており、竜王戦の優勝賞金がかなり高額なのが伺えます。藤井四段の竜王戦1回戦は6月26日。増田康宏四段(19歳)との対局で勝てば29連勝。新記録達成となります。どうなるのか楽しみですね♪
それでは、藤井四段が挑戦する竜王戦の決勝トーナメントをご紹介します。
▼第30期竜王戦・決勝トーナメント
※トーナメント表の途中の数字は対局料
◆藤井四段戦績一覧
▼7月2日(日)
竜王戦 決勝トーナメント 2回戦
勝利:佐々木 勇気 五段(22歳)
昨年12月から勝ち続けた藤井聡太四段が佐々木勇気五段に敗れました。30連勝はなりませんでしたが、記録が途切れた事でのびのびと将棋が指せるのではないしょうか?藤井四段の次回の公式戦は7月6日(木)に中田功七段(49歳)との順位戦が行われます。
▼関連記事
佐々木勇気五段ってどんな人?
<藤井聡太四段戦績一覧>
7月2日 | 初黒星 | 佐々木 勇気 五段(22歳) |
6月26日 | 29連勝 | 増田 康宏 四段(19歳) |
6月21日 | 28連勝 | 澤田 真吾 六段(25歳) |
6月17日 | 27連勝 | 藤岡 隼太 アマ(19歳) |
6月15日 | 26連勝 | 瀬川 晶司 五段(47歳) |
6月10日 | 25連勝 | 都成 竜馬 四段(27歳) |
6月10日 | 24連勝 | 梶浦 宏孝 四段(21歳) |
6月7日 | 23連勝 | 宮本 広志 五段(31歳) |
6月7日 | 22連勝 | 阪口 悟 五段(38歳) |
6月7日 | 21連勝 | 都成 竜馬 四段(27歳) |
6月2日 | 20連勝 | 澤田 真吾 六段(25歳) |
5月25日 | 19連勝 | 近藤 誠也 五段(20歳) |
5月18日 | 18連勝 | 竹内 雄悟 四段(29歳) |
5月12日 | 17連勝 | 西川 和宏 六段(31歳) |
5月4日 | 16連勝 | 横山 大樹 アマ(26歳) |
5月1日 | 15連勝 | 金井 恒太 六段(31歳) |
4月26日 | 14連勝 | 平藤 真吾 七段(53歳) |
4月17日 | 13連勝 | 千田 翔太 六段(23歳) |
4月13日 | 12連勝 | 星野 良生 四段(28歳) |
4月4日 | 11連勝 | 小林 裕士 七段(40歳) |
3月23日 | 10連勝 | 大橋 貴洸 四段(24歳) |
3月16日 | 9連勝 | 所司 和晴 七段(55歳) |
3月10日 | 8連勝 | 大橋 貴洸 四段(24歳) |
3月1日 | 7連勝 | 有森 浩三 七段(54歳) |
2月23日 | 6連勝 | 竹内 雄悟 四段(29歳) |
2月23日 | 5連勝 | 北浜 健介 八段(41歳) |
2月23日 | 4連勝 | 浦野 真彦 八段(53歳) |
2月9日 | 3連勝 | 浦野 真彦 八段(53歳) |
1月26日 | 2連勝 | 豊川 孝弘 七段(50歳) |
2016年 12月24日 |
1連勝 | 加藤 一二三 九段(77歳) |
●まとめ
いかがでしたでしょうか?
30年ぶりとなる偉大な記録に並び、次は新記録に期待が掛かる藤井四段。果たして藤井四段がどこまで記録を伸ばすのか楽しみです。
また、将来的に羽生善治さんが達成したタイトル独占を是非、藤井四段にも達成してほしいものです。