サッカー・ロシアワールドカップアジア最終予選の後半戦がいよいよ3月23日から始まります。UAE戦とタイ戦の日本代表メンバが-3月16日に発表。どんなメンバーが選ばれるのか気になりますね。
ここでは、その日本代表メンバーとアジア最終予選の試合日程・結果や順位表などをご紹介します。
目次
アジア最終予選試合日程・順位表
日本はグループBに所属。各グループ上位2か国がワールドカップ出場権を獲得。グループ3位同士は、プレーオフを行い勝利チームが北中米カリブ海予選4位のチームと大陸間プレーオフに回ります。
<グループB順位表>
順位 | 国 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
1 | 日本 | 20 | 6 | 2 | 1 | 17 | 6 | +11 |
2 | サウジアラビア | 16 | 5 | 1 | 3 | 16 | 10 | +6 |
3 | オーストラリア | 16 | 4 | 4 | 1 | 14 | 10 | +4 |
4 | アラブ首長国連邦(UAE) | 13 | 4 | 1 | 4 | 10 | 12 | -2 |
5 | イラク | 5 | 1 | 2 | 5 | 8 | 11 | -3 |
6 | タイ | 2 | 0 | 2 | 6 | 4 | 20 | -16 |
※2017.9.1更新
▼アジア最終予選関連記事はこちら
UAE戦|先発メンバーと試合結果
<試合日程と結果>
▼2016年
※KSA=サウジアラビア
※AUS=オーストラリア
1 | AUS | 2-0 | イラク | 9月1日 |
2 | 日本 | 1-2 | UAE | 9月1日 |
3 | KSA | 1-0 | タイ | 9月2日 |
4 | イラク | 1-2 | KSA | 9月6日 |
5 | タイ | 0-2 | 日本 | 9月6日 |
6 | UAE | 0-1 | AUS | 9月7日 |
7 | KSA | 2-2 | AUS | 10月7日 |
8 | UAE | 3-1 | タイ | 10月7日 |
9 | 日本 | 2-1 | イラク | 10月6日 |
10 | イラク | 4-0 | タイ | 10月11日 |
11 | AUS | 1-1 | 日本 | 10月12日 |
12 | KSA | 3-0 | UAE | 10月11日 |
13 | UAE | 2-0 | イラク | 11月16日 |
14 | タイ | 2-2 | AUS | 11月15日 |
15 | 日本 | 2-1 | KSA | 11月15日 |
▼2017年
※KSA=サウジアラビア
※AUS=オーストラリア
※日時は日本時間
16 | イラク | 1-1 | AUS | 3月23日 |
17 | UAE | 0-2 | 日本 | 3月24日 |
18 | タイ | 0-3 | KSA | 3月23日 |
19 | KSA | 1-0 | イラク | 3月29日 |
20 | 日本 | 4-0 | タイ | 3月28日 |
21 | AUS | 2-0 | UAE | 3月28日 |
22 | AUS | 3-2 | KSA | 6月8日 |
23 | タイ | 1-1 | UAE | 6月13日 |
24 | イラク | 1-1 | 日本 | 6月13日 |
25 | タイ | イラク | 8月31日 | |
26 | UAE | 2-1 | KSA | 8月31日 |
27 | 日本 | 2-0 | AUS | 8月31日 |
28 | イラク | UAE | 9月5日 | |
29 | AUS | タイ | 9月5日 | |
30 | KSA | 日本 | 9月5日 |
アジア最終予選日本代表メンバー
※選手データは「サッカーダイジェスト」を元に作成
※試合と得点はリーグ戦の成績
<ゴールキーパー>
西川 周作
所属:浦和レッズ
J1通算成績:355試合
日本代表 :31試合(A代表)
川島 永嗣
所属:FCメス/フランス
J1通算成績:130試合
J2通算成績:37試合
ベルギー :121試合
スコットランド :16試合
日本代表 :72試合(A代表)
林 彰洋
所属:FC東京
J1通算成績:144試合
<DF>
▼サイドバック
酒井 宏樹
所属:マルセイユ/フランド
J1通算成績:71試合・5得点
オランダ :54試合・5得点
プレミア :90試合・3得点
日本代表 :71試合・9得点(A代表)
酒井 高徳
所属:ハンブルガーSV/ドイツ
J1通算成績 :74試合・1得点
ブンデス1部:127試合・2得点
日本代表 :32試合・0得点(A代表)
長友 佑都
所属:インテル/イタリア
J1通算成績:72試合・5得点
イタリア :167試合・9得点
日本代表 :91試合・3得点(A代表)
槙野 智章
所属:浦和レッズ
J1通算成績 :246試合・35得点
J2通算成績 :41試合・7得点
ブンデス1部:8試合・0得点
日本代表 :24試合・2得点(A代表)
▼センターバック
吉田 麻也
所属:サウサンプトン/イングランド
J1通算成績:71試合・5得点
オランダ :54試合・5得点
プレミア :90試合・3得点
日本代表 :71試合・9得点(A代表)
森重 真人
所属:FC東京
J1通算成績 :266試合・23得点
J2通算成績 :37試合・6得点
日本代表 :39試合・2得点(A代表)
昌子 源
所属:鹿島アントラーズ
J1通算成績:107試合・6得点
日本代表 :2試合・0得点(A代表)
植田 直通
所属:鹿島アントラーズ
J1通算成績 :53試合・1得点
日本代表 :0試合・0得点(A代表)
<MF>
長谷部 誠
所属:フランクフルト/ドイツ
J1通算成績 :149試合・12得点
ブンデス1部:230試合・6得点
日本代表 :104試合・2得点(A代表)
山口 蛍
所属:セレッソ大阪
J1通算成績 :102試合・10得点
J2通算成績 :58試合・2得点
ブンデス1部:6試合・0得点
日本代表 :29試合・2得点(A代表)
今野 泰幸
所属:ガンバ大阪
J1通算成績 :390試合・43得点
J2通算成績 :91試合・7得点
日本代表 :87試合・2得点
※2017年3月23日、UAE戦後ケガにより代表離脱
高萩 洋次郎
所属:FC東京
J1通算成績 :184試合・22得点
J2通算成績 :86試合・17得点
日本代表 :2試合・0得点
※2017年3月23日、UAE戦後ケガにより代表離脱
倉田 秋
所属:ガンバ大阪
J1通算成績 :181試合・30得点
J2通算成績 :57試合・16得点
日本代表 :1試合・0得点
香川 真司
所属:ボルシア・ドルトムント/ドイツ
J1通算成績 :11試合・7得点
J2通算成績 :114試合・48得点
ブンデス1部:114試合・35得点
プレミア :38試合・6得点
日本代表 :42試合・5得点(A代表)
清武 弘嗣
所属:セレッソ大阪
J1通算成績 :97試合・17得点
ブンデス1部:117試合・17得点
スペイン :4試合・1得点
日本代表 :42試合・5得点(A代表)
遠藤 航
所属:浦和レッズ
JJ1通算成績:81試合・8得点
J2通算成績 :104試合・15得点
日本代表 :7試合・0得点(A代表)
※2017年3月23日、UAE戦後追加招集
<FW>
本田 圭佑
所属:ACミラン/イタリア
J1通算成績:90試合・11得点
オランダ :68試合・24得点
ロシア :94試合・20得点
イタリア :78試合・8得点
日本代表 :86試合・36得点(A代表)
浅野 拓磨
所属:シュトゥットガルト/ドイツ
J1通算成績:58試合・12得点
ブンデス :14試合・2得点
日本代表 :10試合・2得点(A代表)
原口 元気
所属:ヘルタ・ベルリン/ドイツ
J1通算成績 :167試合・33得点
ブンデス1部:70試合・3得点
日本代表 :20試合・6得点(A代表)
宇佐美 貴史
所属:FCアウクスブルク/ドイツ
J1通算成績 :120試合・45得点
J2通算成績 :18試合・19得点
ブンデス1部:23試合・2得点
日本代表 :18試合・3得点(A代表)
大迫 勇也
所属:ケルン/ドイツ
J1通算成績 :139試合・40得点
ブンデス1部:71試合・8得点
ブンデス2部:15試合・6得点
日本代表 :17試合・5得点(A代表)
※2017年3月23日、UAE戦後ケガにより代表離脱
岡崎 慎司
所属:レスター・シティ/イングランド
J1通算成績 :121試合・42得点
ブンデス1部:128試合・37得点
プレミア :55試合・7得点
日本代表 :106試合・49得点(A代表)
久保 裕也
所属:ヘント/ベルギー
J2通算成績:66試合・18得点
スイス :104試合・26得点
ベルギー :1試合・1得点
日本代表 :2試合・0得点(A代表)
小林 悠
所属:川崎フロンターレ
JJ1通算成績:167試合・55得点
J2通算成績 :5試合・0得点
日本代表 :8試合・0得点(A代表)
※2017年3月23日、UAE戦後追加招集
▼アジア最終予選関連記事はこちら
UAE戦|先発メンバーと試合結果