高田純次さんとオリラジがどローカルな情報を届ける「PS純金ゴールド」(中京テレビ)。2017年1月27日(金)放送では、三重県が東海地方になるのか近畿地方になるのか真剣?に検証。
さらに、三重県の真ん中で生まれた女子レスリング・吉田沙保里さんも番組に協力。三重県人じゃない私からしたら、厳密に言ってどっちの地方なのかよくわからなかったです。
それでは、三重県はどっちの地方になるのか?PS純金ゴールドの放送内容と合わせてご紹介します。
※三重県のことは番組の内容に沿って勉強しましたが、事実関係に誤りがあった場合はごめんなさい、許してください...
●三重県を分解してみよう
三重県は愛知、岐阜、滋賀、奈良、和歌山、京都と意外にも多くの府県と隣接しています。さらに、その三重県内を分割してみると次の5地域に分けられます。
・北勢地域
・伊賀地域
・中南勢地域
・伊勢志摩地域
・東紀州地域
番組では、三重県内の方々に自分たちが東海地方か近畿地方かインタビュー。すると答えは下のような感じになりました。
・北勢地域…東海
・伊賀地域…近畿
・中南勢地域…東海、近畿
・伊勢志摩地域…近畿
こう見ると三重県内でも意見はバラバラですね。まあ、何となく住んでる環境が優先されると思うので、それぞれの方々の感覚になるのは当然のことだと思われます。
以上、ごく簡単ですが三重県内の位置関係と何となくどの地方に属するかについて説明させていただきました。
次章では、吉田沙保里さん協力の元、吉田さんがどっちの地方の人間なのかをご紹介します。
●クイズ!東海人なら絶対こっち
さて、番組は三重県の真ん中「津市一志町」で生まれた吉田沙保里さんにさまざまな質問をぶつけて吉田さんがどっちの人間なのかを検証。ちなみに、三重県津市一志町はココ。
検証前、吉田さんはどこの地方の人間か聞かれると「小さいころから東海地方だと聞いているので、東海地方の人間だと思っている」と返答。
さて、吉田さんへの検証ですがやり方はいたってシンプル。吉田さんに出すクイズの答えで“どっち寄りか”を検証。
題して「クイズ!東海人なら絶対こっち」
果たして結果はどうなったのでしょうか…。
<質問1>
おにぎりに巻くノリ。焼くのは焼きノリ?味付けノリ?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問2>
うどんのダシ。吉田家では昆布?カツオ?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問3>
中華まんの呼び方。肉まん?豚まん?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問4>
マクドナルドの呼び方。マック?マクド?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問5>
中華の定番。チャーハン?焼きめし?どっちで呼ぶ?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問6>
ところてんの味。黒蜜?三杯酢?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問7>
お雑煮の形。吉田家では角餅?丸餅?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問8>
いなりずしの形。たわら型?三角型?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問9>
「だから」の方言。だもんで?せやから?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
<質問10>
「バーン」と銃を撃つふりをした時のリアクション。戸惑う?ノリノリ?
吉田さんの答えは…
答えはココをクリック
以上のクイズの結果、吉田さんは東海=6、近畿=4ということで東海地方寄りの方となりました。
吉田さんを見てもわかるように、はっきりとどっちの地方というわけでなくどちらかといって東海地方、あるいは近畿地方ということになるということがわかりました。
さて、結論はどっちなのかというのを次章でご紹介します。
●結局、三重県は何地方?
結局、番組では三重県のトップ・鈴木英敬知事に質問をすることに。
結論からいうと、三重県は東海地方、近畿地方どちらにも属するということです。
知事によると、例えば教科書は各出版会社の判断により、三重県を東海地方に入れたり、近畿地方に入れたりするそうです。また、法律的には中部・近畿どちらにも所属するとのこと。
鈴木知事としては、東海地方、近畿地方の美味しいとこどりをしながら、三重県の魅力を発信していきたいそうです。
以上、三重県は東海地方、近畿地方どちらでもいいという結論になりました。
●まとめ
さて、結論は出ました……。が、いくらどっちの地方にしてもいいとは言っても、実際のところ仕事をする上で面倒なこととかあるんじゃないのかって想像しちゃいます。
鈴木知事がおっしゃってた、教科書は各出版会社の判断によりどっちかの地方にしてもいいとなると、別々に書かれた教科書で習った子どもらが大きくなって「三重は東海地方」「いや、近畿地方だ」なんて論争をしてそうです。(すでにしてたらごめんなさい)
ただ、それでも生活や仕事をする上で問題ないならいいのですが。ちょっとそこら辺が気になりました。
ちなみに、この番組を通じて三重県の食べ物の文化、特におやつについていろいろと有名なものがあることを知りました。
赤福は有名なので知っていましたが、あずきバー(津市)、おにぎりせんべい(伊勢市)、ベビースターラーメン(津市)などが三重県のものと初めて知りました。
あと、一番興味があるのは「へこきまんじゅう」です。ネーミングセンスもすごいですが、あんこをさつまいもの生地で包むとは…。めちゃくちゃ美味しそうです。
とりあえず、紹介されていた「プレミアムヘコキ」をポチッと購入しました。届くのが楽しみです♪