2017年3月12日(日)、ナゴヤドームを発着に名古屋ウィメンズマラソンが開催されます。
名古屋ウィメンズマラソン2連覇中でリオ五輪銀メダリストのE・キルワ選手の連覇に注目が集まっています。一方、キルワ選手の力に及ばないかもしれませんが、日本を代表する選手たちの戦いも目が離せません。
本大会は世界陸上(2017/ロンドン)のマラソン女子の代表選考競技会も兼ねています。この名古屋ウィメンズマラソンが最後の選考競技会になっており、どの選手が代表として選ばれるのか気になります。
ここでは、名古屋ウィメンズマラソン2017の大会結果(エリート部門)やマラソン女子の世界陸上代表選考方法や候補選手などをご紹介します。
<2017.3.17追記>
第16回世界陸上競技選手権大会(2017/ロンドン)の女子マラソン代表が発表されましたので追記しました。
名古屋ウィメンズマラソン大会結果
※タイムは速報値。20位まで掲載。
キルワ選手はスタート直後に転倒をしましたが、見事大会3連覇を達成。また、名古屋ウィメンズマラソンの大会最高記録を叩きだしました。
そして、安藤選手は初マラソンにて日本歴代4位のタイムを記録しました。さらに、この記録で世界陸上2017のマラソン女子の日本代表の内定を獲得しました。これから要チェックの選手になります。
順位 | タイム | 氏名 | 年齢 | 所属・国 |
---|---|---|---|---|
1 | 2:21:17 | E.キルワ | 32 | バーレーン |
2 | 2:21:36 | 安藤 友香 | 22 | スズキ浜松AC |
3 | 2:23:47 | 清田 真央 | 23 | スズキ浜松AC |
4 | 2:26:09 | 桑原 彩 | 23 | ヤマダ電機 |
5 | 2:27:35 | 石井 寿美 | 21 | ヤマダ電機 |
6 | 2:27:54 | 下門 美春 | 26 | しまむら |
7 | 2:28:52 | 吉田 香織 | 35 | TEAM R×L |
8 | 2:28:52 | 宇都宮 亜依 | 21 | 宮崎銀行 |
9 | 2:30:10 | 竹地 志帆 | 26 | ヤマダ電機 |
10 | 2:31:37 | S.ダイヴァー | 40 | オーストラリア |
11 | 2:32:00 | F.サド | 25 | エチオピア |
12 | 2:32:01 | 野上 恵子 | 31 | 十八銀行 |
13 | 2:32:12 | 吉冨 博子 | 33 | メモリード |
14 | 2:32:36 | 加藤 麻美 | 26 | パナソニック |
15 | 2:32:45 | 岡田 唯 | 22 | 大塚製薬 |
16 | 2:34:27 | 早川 英里 | 35 | TOTO |
17 | 2:34:42 | A.アギラル | 38 | スペイン |
18 | 2:36:11 | C.フィン | 31 | オーストラリア |
19 | 2:36:44 | 坂本 喜子 | 37 | 四日市ウェルネス |
20 | 2:37:04 | 松山 芽生 | 24 | ノーリツ |
女子マラソン日本歴代記録(8傑)
順位 | タイム | 氏名 |
1 | 2時間19分12秒 | 野口 みずき |
2 | 2時間19分41秒 | 渋井 陽子 |
3 | 2時間19分46秒 | 高橋 尚子 |
4 | 2時間21分36秒 | 安藤 友香 |
5 | 2時間21分45秒 | 千葉 真子 |
6 | 2時間21分51秒 | 坂本 直子 |
7 | 2時間22分12秒 | 山口 衛里 |
8 | 2時間22分17秒 | 福士 加代子 |
世界陸上・女子マラソン代表候補
名古屋ウィメンズマラソンは世界陸上2017(ロンドン)の女子マラソン選考競技会の最後のレースとなります。ここでは、選考方法と各選考競技会の女子マラソン代表候補を合わせてご紹介します。
世界陸上女子マラソン選考方法
<選考競技会>
①.さいたま国際マラソン
2016年11月13日(日)実施
②.大阪国際女子マラソン
2017年1月29日(日)実施
③.第72回びわ湖毎日マラソン大会
2017年3月5日実施
④.第66回別府大分毎日マラソン大会
2017年2月5日実施
<選考基準>
国際陸連(IAAF)が定める参加標準記録(2時間45分00秒)を有効期間中に満たした競技者の中から日本代表選手を選考。
内定条件と選考条件は以下の通り。
(1).内定条件
各選考競技会①~③で日本人1位の成績をおさめ、2016年1月1日からすべての選考競技会が終了するまでに、派遣設定記録を満たした競技者
▼派遣設定記録/2時間22分30秒
(2).選考条件
各選考競技会①~③で日本人3位以内、または④で日本人1位の競技者のなかから、各選考競技会での記録や順位などを総合的に勘案し、本大会で活躍が期待されると評価された競技者。
<選考方法>
▼選考基準「(1).内定条件」による選考は、即時内定。
▼選考基準「(2).選考条件」による選考は、選考委員会で選考し、理事会で決定。
3つの選考競技会が終了し、代表候補は以下の選手になります。
◆さいたま国際マラソン
・那須川 瑞穗/2:33:16(総合5位)
・吉田 香織 /2:38:37(総合9位)
・小田切 亜希/2:45:56(総合11位)
◆大阪国際女子マラソン
・重友 梨佐/2:24:22(総合1位)
・堀江 美里/2:25:44(総合2位)
・田中 華絵/2:26:19(総合3位)
◆名古屋ウィメンズマラソン
・安藤 友香/2:21:36(総合2位)
・清田 真央/2:23:47(総合3位)
・桑原 彩/2:26:09(総合4位)
◆北海道マラソン
・吉田 香織/2:32:33
安藤選手が代表内定を獲得しました。世界陸上のマラソン女子の代表は最大3枠なので、清田選手と重友選手が代表選出に有力です。
世界陸上2017代表決定!
日本陸上競技連盟は2017年3月17日(金)、8月に行われる第16回世界陸上競技選手権大会(2017/ロンドン)のマラソン代表が発表されました。
女子マラソン日本代表に選ばれたのは次の3選手になります。
・安藤 友香(スズキ浜松AC)
・重友 梨佐(天満屋)
・清田 真央(スズキ浜松AC)
・堀江 美里(ノーリツ)
※堀江選手は補欠
安藤選手は特にメダル獲得の走りが期待されるでしょうが、あまり余計な雑音は入れずに練習に集中してほしいですね。
いずれにせよ、3選手ともにメダル・入賞の活躍を期待しています!!
▼男子のマラソン代表はこちらから
世界陸上2017・男子マラソン日本代表
▼名古屋ウィメンズマラソン関連記事はこちら
国内招待選手のプロフィール一覧