2017年10月9日(月)に開催される第29回出雲駅伝。王者・青山学院大学が3連覇を達成するのか…、あるいは、戦力が充実してきた東海大学をはじめ、どの大学が青学大の連覇を阻止するのか注目です。
ここでは、第29回出雲駅伝の区間エントリーと大会結果、情報番組「シューイチ」に出演した青山学院大学の原晋監督が語った出雲駅伝の展望についてご紹介します。
目次
◆原晋監督が語る展望は?
2017年10月1日に放送された日本テレビの情報番組「シューイチ」に出演した青山学院大学の原晋監督。原監督は中山秀征さんとのインタビューのなかで、今年の出雲駅伝の展望について語りました。
原監督は開口一番、今年の出雲駅伝は苦戦するだろうとコメント。
なぜなら、出雲駅伝は三大駅伝のなかで、最も距離が短くスピード勝負がカギとなり、青山学院大学は選手層が厚いとは言え、6区間45.1kmで比べると各チームとの力に遜色ないと考えているそうです。
ゆえに、アンカーまで勝負がもつれるだろうと予想してるそうです。ただ、原監督としては、勝つためのノウハウと選手たちの自信があるので、結果は見てのお楽しみとのこと。
原監督としては、胃が痛くなるようなレース展開になるかもしれませんが、見てる方としてはアンカー勝負にもつれ込むのは楽しみではあります。果たしてどうなるのか…。
◆出雲駅伝の上位チームを予想
前の章で原監督が苦戦を強いられるという予想をしていました。なので、独断と偏見による13チームの区間エントリー選手の5000m平均タイムを出してみました。
順番に並べてみると以下のようになります。
東海大学 13:47.57
青山学院大学 13:51.32
早稲田大学 14:00.59
アイビー選抜 14:00.65
東洋大学 14:02.85
順天堂大学 14:03.83
駒澤大学 14:03.99
中央学院大学 14:06.21
日本体育大学 14:06.68
神奈川大学 14:10.72
法政大学 14:20.83
関西学院大学 14:27.52
立命館大学 14:23.33
5000mの平均タイムで見てみると、東海大学と青山学院大学が一歩抜け出しているという感じです。平均タイムで見ると、青山学院大学が飛びぬけているというわけでもなく、今回は原監督の予想通り苦戦を強いられそうです。個人的には、東海大学が青山学院大学の連覇を阻止するのではないかと予想しています。
さて、優勝候補以外に注目したい上位争いといえば、早稲田大学、東洋大学、順天堂大学、駒澤大学、中央学院大学、日本体育大学、神奈川大学の強豪チーム。これらのチームが上位8位以内で熾烈な争いをするのではないでしょうか。全日本大学駅伝や箱根駅伝の行方を占ううえでも非常に面白そうなレース展開になると予想。中央学院大学が抜け出すと面白いな~。
また、平均タイム4位のアイビーリーグ選抜の走りも気になるところです。アイビーリーグ選抜は出雲駅伝での最高順位は8位。ひょっとしたら今大会で最高順位を更新するのではないかと予想してます。
どんな結果になるのか今から楽しみです♪
◆各校の区間エントリー
◆出雲駅伝2017結果
各区間の結果
<第1区/8.0km>
▼区間記録
22:30(2009年)
K.ジュグナ(2年)/第一工業大学
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 阪口 竜平(2) 東海大 |
0:23:16 | 1 | 23:16 |
2 | 山藤 篤司(3) 神奈川大 |
0:23:18 | 2 | 23:18 |
3 | 大森 澪 (4) 中央学院大 |
0:23:29 | 3 | 23:29 |
4 | G.ギチア (3) 第一工業大 |
0:23:34 | 4 | 23:34 |
5 | 西山 和弥(1) 東洋大 |
0:23:40 | 5 | 23:40 |
6 | 吉田 亮壱(4) 日本体育大 |
0:23:44 | 6 | 23:44 |
7 | 太田 智樹(2) 早稲田大 |
0:23:54 | 7 | 23:54 |
8 | 梶谷 瑠哉(3) 青山学院大 |
0:23:54 | 8 | 23:54 |
9 | 坂東 悠汰(3) 法政大 |
0:23:55 | 9 | 23:55 |
10 | 石井 優樹(2) 関西学院大 |
0:24:06 | 10 | 24:06 |
11 | 辻村 公佑(3) 立命館大 |
0:24:08 | 11 | 24:08 |
12 | 滋野 聖也(3) 北海道選抜 |
0:24:14 | 12 | 24:14 |
13 | 加藤 淳 (1) 駒澤大 |
0:24:27 | 13 | 24:27 |
14 | 福田 裕大(3) 北信越選抜 |
0:24:42 | 14 | 24:42 |
15 | 清水 颯大(1) 順天堂大 |
0:24:46 | 15 | 24:46 |
16 | 北村 宙夢(3) 日本文理大 |
0:24:53 | 16 | 24:53 |
17 | J.マン IVY選抜 |
0:24:05 | 17 | 24:05 |
18 | 松浦 崇之(2) 東北選抜 |
0:24:12 | 18 | 24:12 |
19 | 木邑 駿 (2) 広島経済大 |
0:24:16 | 19 | 24:16 |
20 | 土居森 諒(2) 環太平洋大 |
0:27:33 | 20 | 27:33 |
※岐阜経済大学の武隈選手は途中棄権。以降、岐阜経済大学の記録は参考記録となります。
<第2区/5.8km>
▼区間記録
15:51(2015年)
潰滝 大記(4年)/中央学院大学
青山学院大学の田村和希選手は、区間新記録をマークし、5度目の区間賞を獲得しました。
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 館澤 亨次(2) 東海大 |
0:39:23 | 2 | 16:07 |
2 | 荻野 太成(2) 神奈川大 |
0:39:40 | 5 | 16:22 |
3 | 田村 和希(4) 青山学院大 |
0:39:41 | 1 | 15:47 |
4 | 横川 巧 (2) 中央学院大 |
0:39:45 | 4 | 16:16 |
5 | 相澤 晃 (2) 東洋大 |
0:40:03 | 6 | 16:23 |
6 | 光延 誠 (4) 早稲田大 |
0:40:19 | 7 | 16:25 |
7 | 山口 和也(2) 日本体育大 |
0:40:23 | 9 | 16:39 |
8 | 福田 兼士(3) 法政大 |
0:40:34 | 9 | 16:39 |
9 | 下 史典 (3) 駒澤大 |
0:40:42 | 3 | 16:15 |
10 | 村武 慎平(5) 立命館大 |
0:40:45 | 8 | 16:37 |
11 | 城ヶ﨑大地(3) 第一工業大 |
0:41:11 | 18 | 17:37 |
12 | 川田 信 (1) 関西学院大 |
0:41:16 | 14 | 17:10 |
13 | 酒井 洋明(2) 北海道選抜 |
0:41:23 | 13 | 17:09 |
14 | 野口 雄大(1) 順天堂大 |
0:41:30 | 11 | 16:44 |
15 | 酒井 洋輔(3) 東北選抜 |
0:42:20 | 12 | 17:08 |
16 | B.エイミスタッド IVY選抜 |
0:42:22 | 16 | 17:17 |
17 | 山田 泰史(1) 日本文理大 |
0:42:26 | 17 | 17:33 |
18 | 大沼 優 (4) 広島経済大 |
0:42:29 | 15 | 17:13 |
19 | 依田航太郎(3) 北信越選抜 |
0:42:33 | 20 | 17:51 |
20 | 黒河 一輝(4) 環太平洋大 |
0:45:22 | 19 | 17:49 |
99 | 沖田 龍誠(1) 岐阜経済大 |
99:99:99 | 99 | 17:45 |
<第3区/8.5km>
▼区間記録
24:11(2015年)
久保田和真(4年)/青山学院大学
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 下田 裕太(4) 青山学院大 |
1:04:29 | 3 | 24:48 |
2 | 山本 修二(3) 東洋大 |
1:04:32 | 2 | 24:29 |
3 | 松尾淳之介(2) 東海大 |
1:04:34 | 4 | 25:11 |
4 | 鈴木 祐希(4) 神奈川大 |
1:05:20 | 10 | 25:40 |
5 | 高砂 大地(2) 中央学院大 |
1:05:23 | 9 | 25:38 |
6 | 小町 昌矢(4) 日本体育大 |
1:05:40 | 6 | 25:17 |
7 | 青木 涼真(2) 法政大 |
1:05:45 | 4 | 25:11 |
8 | 塩尻 和也(3) 順天堂大 |
1:05:47 | 1 | 24:17 |
9 | 永山 博基(3) 早稲田大 |
1:06:15 | 11 | 25:56 |
10 | 工藤 有生(4) 駒澤大 |
1:06:17 | 7 | 25:35 |
11 | 野中 優志(4) 関西学院大 |
1:06:52 | 8 | 25:36 |
12 | 岩﨑 祐也(4) 立命館大 |
1:07:07 | 13 | 26:22 |
13 | 松舘 悠斗(2) 北海道選抜 |
1:07:59 | 16 | 26:36 |
14 | W.ゲイケン IVY選抜 |
1:08:27 | 12 | 26:05 |
15 | 與儀 達朗(4) 日本文理大 |
1:08:49 | 14 | 26:23 |
16 | 別府 魁人(4) 第一工業大 |
1:08:53 | 19 | 27:42 |
17 | 大下 浩平(M1) 広島経済大 |
1:08:58 | 15 | 27:19 |
18 | 矢走 拓斗(4) 東北選抜 |
1:09:39 | 17 | 27:19 |
19 | 五十嵐大義(4) 北信越選抜 |
1:11:05 | 20 | 28:32 |
20 | 島田 舜平(4) 環太平洋大 |
1:13:02 | 18 | 27:40 |
99 | 細江 勇吾(3) 岐阜経済大 |
99:99:99 | 99 | 28:34 |
<第4区/6.2km>
▼区間記録
17:46(2013年)
岡本 雄大(4年)/中央学院大学
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 鬼塚 翔太(2) 東海大 |
1:22:46 | 1 | 18:12 |
2 | 小野田勇次(3) 青山学院大 |
1:23:00 | 2 | 18:31 |
3 | 吉川 洋次(1) 東洋大 |
1:23:16 | 4 | 18:44 |
4 | 廣 佳樹 (3) 中央学院大 |
1:24:04 | 3 | 18:41 |
5 | 越川 堅太(2) 神奈川大 |
1:24:15 | 7 | 18:55 |
6 | 栃木 渡 (4) 順天堂大 |
1:24:39 | 6 | 18:52 |
7 | 三原 卓巳(3) 日本体育大 |
1:24:40 | 8 | 19:00 |
8 | 堀合 大輔(3) 駒澤大 |
1:25:03 | 5 | 18:46 |
9 | 新迫 志希(2) 早稲田大 |
1:25:56 | 10 | 19:41 |
10 | 小嶋 一魁(3) 関西学院大 |
1:26:51 | 12 | 19:59 |
11 | 森 太一 (3) 立命館大 |
1:27:45 | 18 | 20:38 |
12 | J.ヘニンガー IVY選抜 |
1:28:01 | 9 | 19:34 |
13 | 舛澤 凌 (3) 北海道選抜 |
1:28:14 | 16 | 20:15 |
14 | 松田 隆宏(4) 日本文理大 |
1:28:46 | 11 | 19:57 |
15 | 山本 啓輔(4) 広島経済大 |
1:29:04 | 13 | 20:06 |
16 | 久留須保壱(1) 第一工業大 |
1:29:07 | 15 | 20:14 |
17 | 高橋 拓海(3) 東北選抜 |
1:29:47 | 14 | 20:08 |
18 | 合場 雅志(M1) 北信越選抜 |
1:32:25 | 19 | 21:20 |
19 | 三井田陸斗(3) 環太平洋大 |
1:33:32 | 17 | 20:30 |
99 | 堀 晃輔 (4) 岐阜経済大 |
99:99:99 | 99 | 21:05 |
※法政大学の強矢選手は途中棄権。以降、法政大学の記録は参考記録となります。
<第5区/6.4km>
▼区間記録
17:54(2013年)
服部 勇馬(2年)/東洋大学
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 三上 嵩斗(3) 東海大 |
1:42:01 | 1 | 19:15 |
2 | 神林 勇太(1) 青山学院大 |
1:42:38 | 3 | 19:38 |
3 | 今西 駿介(2) 東洋大 |
1:43:41 | 10 | 20:25 |
4 | 高橋 翔也(1) 中央学院大 |
1:43:52 | 6 | 19:48 |
5 | 富安 央 (4) 日本体育大 |
1:43:59 | 2 | 19:19 |
6 | 宗 直輝 (2) 神奈川大 |
1:44:17 | 9 | 20:02 |
7 | 野田 一輝(2) 順天堂大 |
1:44:17 | 4 | 19:38 |
8 | 小原 拓未(1) 駒澤大 |
1:44:59 | 7 | 19:56 |
9 | 藤原 滋記(4) 早稲田大 |
1:45:41 | 5 | 19:45 |
10 | 今井 崇人(2) 立命館大 |
1:47:43 | 8 | 19:58 |
11 | 中谷 一平(2) 関西学院大 |
1:47:55 | 15 | 21:04 |
12 | H.スターリン IVY選抜 |
1:48:28 | 11 | 20:27 |
13 | 齊藤 正輝(4) 北海道選抜 |
1:48:51 | 12 | 20:37 |
14 | 関 穂嵩 (1) 日本文理大 |
1:49:54 | 16 | 21:08 |
15 | 西田將太郎(3) 第一工業大 |
1:49:54 | 13 | 20:47 |
16 | 柴野 敏一(3) 広島経済大 |
1:50:02 | 14 | 20:58 |
17 | 新舘 裕司(3) 東北選抜 |
1:51:43 | 20 | 21:56 |
18 | 小林 史弥(2) 北信越選抜 |
1:53:54 | 18 | 21:29 |
19 | 平岡 錬 (2) 環太平洋大 |
1:55:12 | 19 | 21:40 |
99 | 佐々木虎一朗(2) 法政大 |
99:99:99 | 99 | 20:19 |
99 | 菅 桂太朗(3) 岐阜経済大 |
99:99:99 | 99 | 21:28 |
<第6区/8.0km>
▼区間記録
28:17(2009年)
G.ダニエル(4年)/日本大学
総合 順位 |
選手名 チーム |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1 | 關 颯人 (2) 東海大 |
2:11:59 | 1 | 29:58 |
2 | 橋詰 大慧(3) 青山学院大 |
2:13:32 | 6 | 30:54 |
3 | 辻野 恭哉(4) 日本体育大 |
2:14:39 | 3 | 30:40 |
4 | 橋本 龍一(2) 順天堂大 |
2:15:00 | 4 | 30:43 |
5 | 渡邉 奏太(2) 東洋大 |
2:15:36 | 11 | 31:55 |
6 | 大塚 倭 (4) 神奈川大 |
2:15:45 | 9 | 31:28 |
7 | 片西 景 (3) 駒澤大 |
2:16:12 | 7 | 31:13 |
8 | 福岡 海統(3) 中央学院大 |
2:16:14 | 14 | 32:22 |
9 | 安井 雄一(4) 早稲田大 |
2:16:24 | 4 | 30:43 |
10 | B.デハーン IVY選抜 |
2:19:02 | 2 | 30:34 |
11 | 坂東 剛 (3) 関西学院大 |
2:19:15 | 8 | 31:20 |
12 | 原 由幸(4) 北海道選抜 |
2:20:20 | 10 | 31:29 |
13 | 桝本 剛史(4) 立命館大 |
2:21:45 | 19 | 34:02 |
14 | 堀尾 和弥(4) 広島経済大 |
2:22:10 | 12 | 32:08 |
15 | 屋富祖光佑(2) 第一工業大 |
2:22:11 | 13 | 32:17 |
16 | 福島 弘樹(4) 日本文理大 |
2:23:09 | 16 | 33:15 |
17 | 高橋 佳希(M2) 東北選抜 |
2:24:11 | 15 | 32:28 |
18 | 森 悠人 (1) 北信越選抜 |
2:27:13 | 17 | 33:19 |
19 | 実近 力丸(1) 環太平洋大 |
2:28:59 | 18 | 33:47 |
99 | 矢嶋 謙悟(3) 法政大 |
99:99:99 | 99 | 32:07 |
99 | 神里 裕司(2) 岐阜経済大 |
99:99:99 | 99 | 33:54 |
◆出雲駅伝2017 総合結果
区間通過順位
総合順位
▼大会記録
2:09:05(2015年)
青山学院大学
順位 | チーム | 総合タイム | タイム差 |
1 | 東海大学 | 2時間11分59秒 | - |
2 | 青山学院大学 | 2時間13分32秒 | 1分33秒 |
3 | 日本体育大学 | 2時間14分39秒 | 2分40秒 |
4 | 順天堂大学 | 2時間15分00秒 | 3分01秒 |
5 | 東洋大学 | 2時間15分36秒 | 3分37秒 |
6 | 神奈川大学 | 2時間15分45秒 | 3分46秒 |
7 | 駒澤大学 | 2時間16分12秒 | 4分13秒 |
8 | 中央学院大学 | 2時間16分14秒 | 4分15秒 |
9 | 早稲田大学 | 2時間16分24秒 | 4分25秒 |
10 | アイビーリーグ選抜 | 2時間19分02秒 | 7分03秒 |
11 | 関西学院大学 | 2時間19分15秒 | 7分16秒 |
12 | 北海道学連選抜 | 2時間20分20秒 | 8分21秒 |
13 | 立命館大学 | 2時間21分45秒 | 9分46秒 |
14 | 広島経済大学 | 2時間22分10秒 | 10分11秒 |
15 | 第一工業大学 | 2時間22分11秒 | 10分12秒 |
16 | 日本文理大学 | 2時間23分09秒 | 11分10秒 |
17 | 東北学連選抜 | 2時間24分11秒 | 12分12秒 |
18 | 北信越学連選抜 | 2時間27分13秒 | 15分14秒 |
19 | 環太平洋大学 | 2時間28分59秒 | 17分00秒 |
DNF | 法政大学 | - | - |
DNF | 岐阜経済大学 | - | - |
区間賞
区 間 | 選手名 | 大 学 | タイム | 備 考 |
1区 | 阪口 竜平 | 東海大学 | 23:16 | |
2区 | 田村 和希 | 青山学院大学 | 15:47 | 区間新 |
3区 | 塩尻 和也 | 順天堂大学 | 24:17 | |
4区 | 鬼塚 翔太 | 東海大学 | 18:12 | |
5区 | 三上 嵩斗 | 東海大学 | 19:15 | |
6区 | 關 颯人 | 東海大学 | 29:58 |
●まとめ
東海大学の皆様、優勝おめでとうございます♪
大方の読み通り、東海大学と青山学院大学の優勝争いとなりました。アンカー勝負では一時、青学大の橋詰選手が、關選手に15秒差まで詰め寄りましたが、關選手が中盤でペースをあげ、青学大を大きく突き放しフィニッシュ。東海大学が10年ぶり4回目の優勝を飾りました。
東海大学の過去3回の優勝は3連覇での優勝。今年の優勝を機に、再び連覇が期待されるのは間違いないでしょうし、選手たちもそれを目標にするのではないでしょうか。
今後、出雲より距離が延び、選手層が物を言う全日本駅伝や箱根駅伝で東海大学がどんな走りを見せてくれるのか楽しみです。
▼関連記事
2017年 第29回出雲駅伝
出場校の過去の成績とコース