大東文化大学は、前回の箱根でシード権争いに絡めず13位という結果になり、今シーズンは予選会に回ることとなりました。
しかし、2017年10月に行われた予選会では、帝京大学に次ぐ2位で本選の出場権を獲得。2018年はシード権争に絡むレースをしたいところです。
ここでは、第94回箱根駅伝に出場する大東文化大学のエントリー選手一覧と、区間オーダーや大会結果などをご紹介します。
※箱根駅伝の結果は大会終了後、情報を更新します。
▼関連記事
箱根駅伝2018│往路の結果
目次
◆ 近年の戦績
<箱根駅伝出場歴>
6年連続49回目
(前回13位/予選会2位)
▼箱根駅伝 過去4大会の順位
年 | 総合 | 往路 | 復路 |
17 | 13位 | 18位 | 10位 |
16 | 18位 | 20位 | 13位 |
15 | 10位 | 9位 | 12位 |
14 | 10位 | 8位 | 16位 |
▼最高総合順位
優勝回数/4回(75年、76年、90年、91年)
※1990年度は史上初の三大駅伝3冠を達成
<三大駅伝4シーズンの成績>
シーズン | 出 雲 | 全日本 | 箱 根 |
17-18 | 不出場 | 14位 | |
16-17 | 12位 | 15位 | 13位 |
15-16 | 不出場 | 18位 | 18位 |
14-15 | - | 8位 | 10位 |
※2014年の出雲駅伝は台風で中止
◆大東文化大学・陸上競技部について
大東文化大学の陸上競技部は1967年に創部され、箱根駅伝には1968年に初出場をしています。初出場から数年後には上位争いをするチームとなり、1973年に全日本大学駅伝を初制覇すると、1975年に箱根初優勝。翌年は連覇を達成し、優勝争いの常連校となりました。
そして、1990年シーズンには、学生三大駅伝で史上初の3冠を達成しました。ただ、3冠達成後、シーズンによって成績の変動幅が大きく安定しない傾向にあります。
今回の箱根では、4年生の原法利選手や林日高選手、そして前田将太選手らの活躍がシード権獲得のカギになるそうです。
3年ぶりのシード権獲得に、どんな区間オーダーでくるのか楽しみです。
◆箱根駅伝2018 大東文化大学の結果
【記者発表】大東文化大監督
バランスよくエントリーできた。非常に力をつけてきたが、本番で力が出せていない。挑戦者なので、1区からいい位置で出て、目標の5番を、努力の結果として出せるようにしたい。#箱根駅伝— 読売新聞箱根駅伝 (@YOL_hakone) 2017年12月10日
区間エントリー
※往路・復路ともに大会当日までにメンバー変更が可能なので、区間エントリーが変わる場合があります。
<2018年1月2日発表オーダー>
▼往路
1区/新井康平(3年)
2区/林日高(4年)
3区/川澄克弥(2年)
4区/前田将太(4年)→奈良凌介(2年)
5区/大久保陸人(3年)→藤岡賢蔵(1年)
<2018年1月3日発表オーダー>
▼復路
6区/奈須智晃(3年)
7区/齋藤諒(3年)
8区/山本翔馬(4年)
9区/谷川貴俊(3年)
10区/原法利(4年)→三ツ星翔(1年)
【補欠】
渡辺拓巳(4年)
山﨑光(3年)
佐藤弘規(2年)
往路の結果
区間 | 名前 |
総合 順位 |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
1区 | 新井 康平(3年) | 14 | 1:03:12 | 14 | 1:03:12 |
2区 | 林 日高 (4年) | 19 | 2:13:44 | 18 | 1:10:32 |
3区 | 川澄 克弥(2年) | 16 | 3:18:08 | 12 | 1:04:25 |
4区 | 奈良 凌介(2年) | 17 | 4:22:54 | 16 | 1:04:47 |
5区 | 藤岡 賢蔵(1年) | 17 | 5:39:39 | 17 | 1:16:44 |
<大東文化大学・往路歴代区間別最高記録>
※区間記録は現行コースのもの
1区/1:02:40('15年)大隅 裕介・3年
2区/1:08:10('83年)米重 修一・3年
3区/1:03:26('03年)田子 康晴・4年
4区/1:08:02('17年)川澄 克弥・1年
5区/1:19:12('17年)奈良 凌介・1年
復路の結果
区間 | 名前 |
総合 順位 |
総合 タイム |
区間 順位 |
区間 タイム |
6区 | 奈須 智晃(3年) | 17 | 6:40:42 | 16 | 1:01:04 |
7区 | 齋藤 諒 (3年) | 18 | 7:48:10 | 16 | 1:07:28 |
8区 | 山本 翔馬(4年) | 17 | 8:55:59 | 9 | 1:07:49 |
9区 | 谷川 貴俊(3年) | 16 | 10:08:35 | 12 | 1:12:36 |
10区 | 三ツ星 翔(1年) | 16 | 11:22:58 | 19 | 1:14:22 |
<大東文化大学・復路歴代区間別最高記録>
※区間記録は現行コースのもの
6区/0:59:52('17年)鴇澤 駿介・3年
7区/1:03:36('02年)柴田 純一・3年
8区/1:05:50('14年)吉川 修平・4年
9区/1:10:08('15年)池田 紀保・1年
10区/1:10:19('01年)真名子 圭・1年
総合成績まとめ
▼総合成績/16位(11:22:58)
【参考記録】
チームの総合タイム最高成績
11:11:15(2015年)
※1999年以降の記録が対象
▼往路成績/17位(トップと11分09秒差)
10位の中央大学と5分20秒差
▼復路成績/16位(トップと14分46秒差)
参考:前回2017年大会の結果
総合/13位、往路/18位、復路/10位
◆大東文化大学エントリー選手一覧
※ボタンを押すと各チームの情報にジャンプします
青山学院 | 東洋大学 | 早稲田大 |
順天堂大 | 神奈川大 | 中央学院 |
日本体育 | 法政大学 | 駒澤大学 |
東海大学 | 帝京大学 | 大東文化 |
中央大学 | 山梨学院 | 拓殖大学 |
国学院大 | 国士舘大 | 城西大学 |
上武大学 | 東京国際 | 関東学連 |
※各大会の順位は区間順位となります
原 法利(4年)※主将
【出身地】埼玉県【出身校】浦和実業
・2017年シーズン
全日本/4区14位
▼箱根駅伝
2017年/2区12位
2016年/9区10位
2015年/4区16位
林 日高(4年)
【出身地】長崎県【出身校】西海学園
・2017年シーズン
全日本/2区16位
▼箱根駅伝
2017年/8区8位
2016年/5区19位
前田 将太(4年)
【出身地】東京都【出身校】狭山ヶ丘
▼箱根駅伝
2017年/1区12位
山本 翔馬(4年)
【出身地】兵庫県【出身校】西脇工業
・2017年シーズン
全日本/6区10位
▼箱根駅伝
2017年/10区16位
渡辺 拓巳(4年)
【出身地】宮城県【出身校】明成
新井 康平(3年)
【出身地】埼玉県【出身校】浦和実業
・2017年シーズン
全日本/3区13位
▼箱根駅伝
2016年/1区19位
大久保 陸人(3年)
【出身地】宮城県【出身校】東北
齋藤 諒(3年)
【出身地】山形県【出身校】酒田南
・2017年シーズン
全日本/7区11位
谷川 貴俊(3年)
【出身地】岡山県【出身校】豊川
・2017年シーズン
全日本/8区14位
▼箱根駅伝
2017年/9区6位
奈須 智晃(3年)
【出身地】宮崎県【出身校】小林
山﨑 光(3年)
【出身地】長野県【出身校】長野日大
川澄 克弥(2年)
【出身地】茨城県【出身校】水城
・2017年シーズン
全日本/1区20位
▼箱根駅伝
2017年/4区17位
佐藤 弘規(2年)
【出身地】宮崎県【出身校】宮崎日大
奈良 凌介(2年)
【出身地】埼玉県【出身校】仙台育英
・2017年シーズン
全日本/5区10位
▼箱根駅伝
2017年/5区19位
藤岡 賢蔵(1年)
【出身地】熊本県【出身校】千原台
三ツ星 翔(1年)
【出身地】鳥取県【出身校】八頭
▼関連記事
箱根駅伝2018│往路の結果