2017年10月2日(月)、カナダ・モントリオールで開幕する第47回世界体操選手権。日本男子代表は内村航平選手や白井健三選手ら6人の選手がエントリーをしています。
4年後の東京五輪に向けて、内村選手から後継者に指名されている白井選手が、世界体操でどんな活躍をするのか楽しみです。
現在、内村選手は世界体操の個人総合6連覇中。この連覇を阻む選手が白井選手であってほしいのですが、まだ今回の世界体操の時点では、内村選手を超えるには難しいのではないかと思います。
いずれにせよ、世代交代のムードは漂っていますので、本大会で各選手がメダル、あるいは種目別での入賞で東京五輪に繋がる活躍をして欲しいです。
さて、ここでは、世界体操2017の男子日本代表選手や大会日程、テレビ朝日の放送予定をご紹介します。
<2017.10.3追記>
内村航平選手の途中棄権について追記しました。
<2017.10.4追記>
内村航平選手のケガについて追記しました。
▼関連記事
世界体操2017 男子の結果
目次
◆世界体操2017概要
正式名称/第47回世界体操競技選手権大会
今回で47回目の開催となる世界体操は、オリンピックに並び世界一を決める大会です。
開催される競技は、一般的に「個人総合」「種目別」「団体」競技ですが、開催年により実施競技が変わることがあります。ちなみに、2017年の実施競技は「個人総合」「種目別」となっています。
世界体操の記者会見にて
2017年9月19日(火)、世界体操の記者会見が行われ代表選手が出席。内村選手は会見の場で、リオ五輪個人総合で、0.099点差の大接戦を演じたウクライナのオレグ・ベルニャエフ選手について
「(個人総合では)彼の方が上にいくんじゃないかと思う」
「年が変わってからずっと試合に出続けている彼を見続けてきたけど、リオ五輪と変わらないレベルを維持している。反面、僕はそこまで維持できていない」
引用元:デイリー(2017.9.19配信)
とコメント。
ベルニャエフ選手と言えば、内村選手としのぎを削っただけでなく、リオ五輪個人総合が終了した後の会見で、海外の記者が内村選手に
「あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」
の質問に対し、怒ったベルニャエフ選手が
「審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、スコアに対してはフェアで神聖なもの。航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっている。それは無駄な質問だ」
と一蹴し、日本でも彼の発言が称賛されました。なので、本大会では日本人選手だけなく、ベルニャエフ選手をはじめとした海外の選手らの演技にも普段より注目して見ようと思います。
なお、内村選手の発言を受けてではないですが、おそらく今回の世界体操を機に、日本の世代交代が大きく進むと予想しています。なので、白井選手を中心に、次の日本体操界を担う選手が出てくるのかにも注視したいです。個人的には、谷川航選手に楽しみです。
内村選手途中棄権について
<2017年10月3日追記>
世界選手権個人総合7連覇を目指した内村航平選手でしたが、2種目目の跳馬で着地の際、左足を痛める事態となりました。
その後、3種目目の平行棒に出場するも4種目目の鉄棒の練習で、これ以上の競技続行は不可能と判断し、3種目終了時点で棄権することを決定したそうです。
途中棄権は無念でしょうが、今後の競技生活に支障が出ないことを祈るばかりです。
なお、世界選手権の個人総合初出場となる白井健三選手が頼もしいツイートをしているので、良い結果が出るよう応援したいです。ガンバレ!!
予選終わり1番近くでぼくにいろんなことを授けてくれてた人が決勝いないのは寂しいけど、航平さんが観客席で応援してくれるって逆に頑張れる!まず、怪我してこれだけニュースになるっていうことでまた偉大さ感じた任せてくださいね、師匠 pic.twitter.com/EMGVILyXko
— Kenzo shirai (@kenzo8824) 2017年10月3日
<2017年10月4日追記>
10月4日付のスポニチによると内村選手のケガについて、以下のように伝えています。
骨に異常はなく、左足の前距腓じん帯の不全断裂という診断。全治は2~3週間という。
日本協会の水鳥強化本部長は「これから体操ができなくなるようなレベルのケガではない。手術の予定はない」と話し、「(内村は)できるだけ早くケガを治していきたいと前向きな気持ちになっている」と明かした。
引用元:スポニチ
内村選手が今後、体操が出来なくなるほどのケガじゃなかったことに安心しました。
内村選手はリオ五輪の時から体のあちこちに痛みが出ていると話もあり、今シーズンもベストな状態ではなかったとスポーツニュースなどで見聞きしました。
個人的に内村選手の演技は出来るだけ長く見たいので、この際、痛めた足以外の治療もされてみてはと思います。
◆大会日程
※スケジュールが変更される場合があります
※女子の大会日程も合わせて掲載
<予 選>
現地時間 | 競技ほか | 日本時間 | |
10月2日(月) 9:30 ~ 21:00 |
開会式 | 10月2日(月) 22:30 ~ 23:00 |
|
男子予選 | sub1 | 10月2日(月) 23:00 ~ 26:00 |
|
sub2 | 10月3日(火) 3:00 ~ 6:00 |
||
sub3 ※日本出場 |
10月3日(火) 7:00 ~ 10:00 |
||
現地時間 | 競技ほか | 日本時間 | |
10月3日(火) 10:00 ~ 21:00 |
男子予選 | sub4 | 10月3日(火) 23:00 ~ 26:00 |
女子予選 | sub1 | 10月4日(水) 5:00 ~ 7:00 |
|
sub2 | 10月4日(水) 8:00 ~ 10:00 |
||
現地時間 | 競技ほか | 日本時間 | |
10月4日(水) 13:30 ~ 21:00 |
女子予選 | sub3 | 10月5日(木) 2:30 ~ 4:30 |
sub4 | 10月5日(木) 5:00 ~ 7:00 |
||
sub5 ※日本出場 |
10月5日(木) 8:00 ~ 10:00 |
<決 勝>
現地時間 | 競技ほか | 日本時間 | |
10月5日(木) 19:00 ~ 22:00 |
男子 | 個人総合決勝 | 10月6日(金) 8:00 ~ 11:00 |
10月6日(金) 19:00 ~ 21:00 |
女子 | 個人総合決勝 | 10月7日(土) 8:00 ~ 10:00 |
10月7日(土) 13:00 ~ 16:00 |
男子 | 種目別決勝 (ゆか、あん馬、つり輪) |
10月8日(日) 2:00 ~ 5:00 |
女子 | 種目別決勝 (跳馬、段違い平行棒) |
||
現地時間 | 競技ほか | 日本時間 | |
10月8日(日) 13:00 ~ 16:00 |
男子 | 種目別決勝 (跳馬、平行棒、鉄棒) |
10月9日(月) 2:00 ~ 5:00 |
女子 | 種目別決勝 (平均台、ゆか) |
||
10月8日(日) 16:00 ~ 18:00 |
閉会式 | 10月9日(月) 5:00 ~ 7:00 |
◆テレビ放送
▼地上波放送局
テレビ朝日系列
▼放送日程
日 付 | 時 間 | 競 技 |
10月6日(金) | 19:00~21:48 | 男子個人総合決勝 |
10月7日(土) | 10:30~11:50 | 女子個人総合決勝 |
10月8日(日) | 10:00~11:50 | 種目別決勝 第1日 |
10月9日(月) | 9:55~11:45 | 種目別決勝 第2日 |
◆世界体操2017 男子代表選手
※年齢は大会開催時のもの
内村 航平(うちむら こうへい)
<プロフィール> | |
年 齢 | 28歳 |
出身地 | 長崎県 |
身 長 | 162cm |
所 属 | リンガーハット |
<世界戦の主な成績と記録> | |
リオ五輪 (2016年) |
団体/優勝 個人総合/優勝 |
世界体操 (2015年) |
団体/優勝 個人総合/優勝 種目別 鉄棒/優勝 |
<2017年主な大会の成績> | |
4月 全日本選手権(個人総合)/優勝 5月 NHK杯/優勝 6月 全日本選手権(種目別)/優勝(鉄棒) |
内村選手はメダル獲得数が多すぎるため、他の大会については割愛させていただきます。ちなみに、個人総合の記録は以下の通り。
<個人総合の記録>
世界体操 /6連覇中
オリンピック/2連覇中
※世界大会8連覇中
全日本選手権/10連覇中
NHK杯 /9連覇中
ちなみに、内村選手の個人総合の連勝記録をひっくめると現在40連勝中で9年間負けなし。
白井 健三(しらい けんぞう)
<プロフィール> | |
年 齢 | 21歳 |
出身地 | 神奈川県 |
身 長 | 164cm |
所 属 | 日本体育大学 |
<世界戦の主な成績と記録> | |
リオ五輪 (2016年) |
団体/優勝 種目別 跳馬/3位 |
世界体操 (2015年) |
団体/優勝 種目別 ゆか/優勝 |
世界体操 (2014年) |
団体/2位 種目別 ゆか/2位 |
世界体操 (2013年) |
種目別 ゆか/優勝 ※史上最年少優勝 |
<2017年主な大会の成績> | |
4月 全日本選手権(個人総合)/3位 5月 NHK杯/2位 6月 全日本選手権(種目別)/優勝(ゆか) |
安里 圭亮(あさと けいすけ)
<プロフィール> | |
年 齢 | 24歳 |
出身地 | 沖縄県 |
身 長 | 159cm |
所 属 | 相好体操クラブ |
<主な大会の成績> | |
▼2017年6月 全日本選手権(種目別)/5位(跳馬) ▼2016年6月 |
亀山 耕平(かめやま こうへい)
<プロフィール> | |
年 齢 | 28歳 |
出身地 | 宮城県 |
身 長 | 170cm |
所 属 | 徳洲会体操クラブ |
<世界戦の主な成績と記録> | |
世界体操 (2014年) |
団体/2位 |
世界体操 (2013年) |
種目別 あん馬/優勝 |
<主な大会の成績> | |
▼2016年6月 全日本選手権(種目別)/2位(あん馬) ▼2015年6月 |
谷川 航(たにがわ わたる)
<プロフィール> | |
年 齢 | 21歳 |
出身地 | 千葉県 |
身 長 | 160cm |
所 属 | 順天堂大学 |
<2017年の主な大会の成績> | |
4月 全日本選手権(個人総合)/4位 5月 NHK杯/5位 6月 全日本選手権(種目別)/2位(ゆか)、2位(跳馬) |
宮地 秀享(みやち ひでたか)
<プロフィール> | |
年 齢 | 22歳 |
出身地 | 愛知県 |
身 長 | 168cm |
所 属 | 茗渓クラブ |
<主な大会の成績> | |
▼2017年6月 ▼2016年6月 |
▼関連記事
世界体操2017 男子の結果