2017年10月28日(土)からプロ野球日本シリーズが始まりますが、その前にプロ野球ファンにとって楽しみなドラフト会議が開催されます。
今年は高校BIG3の清宮幸太郎選手や安田尚憲選手、そして甲子園本塁打記録を更新した中村奨成選手らが将来が楽しみな逸材が揃っています。
また、社会人ドラフト候補として注目No.1の田嶋大樹投手をどの球団が真っ先に指名するのかも気になるところです。
ここでは、現在判明している各球団の1位指名選手や予想、ドラフト注目選手などをご紹介します。
▼関連記事
2017年ドラフト会議 結果
◆2017年ドラフト注目選手は?
ここでは、ドラフト1位・上位指名候補として、テレビやスポーツニュースなどで取り上げられている選手をご紹介します。
清宮 幸太郎(きよみや こうたろう)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
早実 | 内野 | 18 | 184 | 101 | 右左 |
高校通算111本塁打を放ち、史上最多本塁打を記録。早実では1年春からレギュラーに定着し、1年夏、3年春に甲子園に出場。早実や高校日本代表では、主将を務めました。
※参考
▼高校公式戦の通算記録
【70試合】
247打数100安打(.405)
29本塁打95打点
安田 尚憲(やすだ ひさのり)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
履正社 | 内野 | 18 | 188 | 95 | 右左 |
西のNo.1スラッガーとして、清宮選手にも一目置かれていた安田選手。安田選手は履正社で1年夏からベンチ入りし、2年夏、3年春(準優勝)に甲子園に出場しました。高校通算65本塁打。
中村 奨成(なかむら しょうせい)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
広陵 | 捕手 | 18 | 181 | 78 | 右右 |
広陵では1年春からベンチ入りし、夏から正捕手に定着。2017年夏の甲子園で、1985年に清原和博さんが記録した1大会最多本塁打を抜く6本塁打を記録し、チームの準優勝に貢献。一躍、全国に名を轟かせました。
山口 翔(やまぐち しょう)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
熊本工 | 投手 | 18 | 181 | 75 | 右右 |
熊本工では2年の春からエースを務め、3年夏の熊本大会初戦では自己最速の151kmをマーク。
柔軟性や肩の可動域の広さなど、素質はプロのスカウトも一目置いています。また、将来の伸びしろも期待され、ドラフト上位候補に。
増田 珠(ますだ しゅう)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
横浜 | 外野 | 18 | 185 | 83 | 右右 |
1年の夏から横浜高でレギュラーに定着し、ここ一番での勝負強さを発揮するスラッガーに成長。今夏の神奈川大会では、5回戦から決勝まで大会新記録の4戦連続本塁打を放ちました。
石川 翔(いしかわ しょう)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
青藍泰斗 | 投手 | 17 | 179 | 82 | 右左 |
今夏の栃木大会準決勝で、昨夏甲子園覇者の作新学園を相手に3失点完投勝利。甲子園出場は逃したものの、最速151kmのストレートとスライダーを軸にした投球術や球質に定評があります。将来性抜群の逸材として注目されています。
斉藤 大将(さいとう ひろまさ)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
明大 | 投手 | 22 | 179 | 74 | 左左 |
斉藤投手は桐蔭学園で1年の夏からベンチ入りし、3年でエースナンバーを背負いました。甲子園出場はないものの、春の県大会で3つの完封勝利を含む4試合連続完投勝利を挙げるなど、期待の左腕として名を馳せました。
また、明治大学では1年春から登板機会を勝ち取り、エースとして活躍。変則的なフォームから投げられる球は、最速149kmのストレートにキレのあるスライダーで三振を取れる投手です。
東 克樹(あずま かつき)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
立命大 | 投手 | 21 | 170 | 78 | 左左 |
愛工大名電では、1年夏からベンチ入りし、甲子園に春夏3度出場。立命大では、1年秋からリーグ戦に出場。
ストレートは最速152kmをマークし、大学日本代表にも選出されました。今春には昨シーズンに続き、リーグ史上初となる自身2度目のノーヒットノーランを達成。
宮台 康平(みやだい こうへい)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
東大 | 投手 | 22 | 178 | 84 | 左左 |
史上6人目の「東大卒プロ野球選手」誕生が期待される宮台投手。東京六大学野球の秋季リーグ戦で、東大に15年ぶりの勝点をもたらした立役者。
最速150kmのストレートとチェンジアップに定評があり、阪神など5球団が視察に訪れたとのこと。大学生ドラフト候補注目選手のひとりです。
鍬原 拓也(くわはら たくや)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
中大 | 投手 | 21 | 175 | 78 | 右右 |
北陸高では、1年夏からベンチ入りし、2年秋からエースに。本格右腕として期待されますが、プロ志望届は出さず、中大に進学。
中大では1年春のリーグ戦から出場。最速152kmのストレートやスライダー、カットボール、そして、通称「クワボール」と呼ばれるシンカーを武器にリーグ戦で三振の山を築きました。多くのスカウトからの評価も高く、即戦力として期待されています。
田嶋 大樹(たじま だいき)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
JR東日本 | 投手 | 21 | 182 | 77 | 左左 |
田嶋投手は佐野日大高3年の時に春のセンバツで並み居る強豪を破る快投を見せ、4強入りに貢献。
高校時代からドラフト上位候補の声もありましたが、田嶋投手自身が今のままではプロでは通用しないと考え、プロに近い社会人を選択。
名門・JR東日本では、エース格に成長し、U-23日本代表も経験。今年はドラフト指名解禁となる3年目を迎え、どこのチームに行くのか注目されます。
鈴木 博志(すずき ひろし)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
ヤマハ | 投手 | 20 | 181 | 95 | 右右 |
磐田東高では1年夏からベンチ入りを果たすも、ケガにより思うような成績も残せず、3年間で甲子園の出場経験も無し。
ヤマハでは1年目の秋から登板機会を得て活躍。ウェイトトレーニングで体重を増やし、球に球速や球威が増し、最速157kmを誇る社会人屈指の剛腕に。
鈴木 康平(すずき こうへい)
所属 | 位置 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
日立製作所 | 投手 | 23 | 186 | 88 | 右右 |
国際武道大時代にプロ志望届を提出するも、指名漏れをした鈴木浩平選手。社会人での2年間で力を付け、ドラフト上位候補に成長。
最速151kmのストレートとキレのあるスライダーが武器。短いイニングで重宝される即戦力投手として評価されています。
◆各球団の1位指名は?
ここでは、各球団が公表している1位指名選手や、スポーツ新聞などで報じられている情報をもとに、1位指名濃厚選手、外れ1位、指名予想の有力候補などをご紹介します。
セ・リーグ
<広 島>
▼1位指名【明言】
中村 奨成(広陵)/捕手
※デイリーによると、指名人数は5~6人になるそうです。
<阪 神>
▼1位指名【明言】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
▼外れ1位候補
安田 尚憲(履正社)/内野手
斉藤 大将(明大)/投手
鍬原 拓也(中大)/投手
宮台 康平(東大)/投手
▼他の指名候補
宮本 丈(奈良学園大)/内野手
熊谷 敬宥(立大)/内野手
高橋 礼(専修大)/投手
※スポーツニッポンによると、指名予定人数は5~6人とのこと。
<横浜DeNA>
▼1位指名【明言】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
▼他の指名候補
本田 仁海(星槎国際湘南)/投手
ヨンデル・ラミレス(BCリーグ群馬)/投手
※DeNAラミレス監督の甥。育成枠での指名を検討
<巨 人>
▼1位指名【有力】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
<中 日>
▼1位指名【候補】
中村 奨成(広陵)/捕手→可能性・高
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
鈴木 博志(ヤマハ)/投手
田嶋 大樹(JR東日本)/投手
鍬原 拓也(中大)/投手
▼外れ1位候補
石川 翔(青藍泰斗)/投手
▼他の指名候補
伊藤康祐(中京大中京)/外野手
宮本 丈(奈良学園大)/内野手
山崎 剛(国学院大)/内野手
<ヤクルト>
▼1位指名【明言】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
▼他の指名候補
鍬原 拓也(中大)/投手
ケムナ ブラッド 誠(日本文理大)/投手
高橋 礼(専修大)/投手
田中 俊太(日立製作所)/内野手
パ・リーグ
<ソフトバンク>
▼1位指名【明言】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
▼他の指名候補
石川 翔(青藍泰斗)/投手
宮本 丈(奈良学園大)/内野手
<西 武>
▼1位指名【明言】
田嶋 大樹(JR東日本)/投手
▼他の指名候補
斉藤 大将(明大)/投手
石川 翔(青藍泰斗)/投手
山口 翔(熊本工)/投手
<楽 天>
▼1位指名【候補】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
安田 尚憲(履正社)/内野手
東 克樹(立命大)/投手
▼他の指名候補
本田 仁海(星槎国際湘南)/投手
石川 翔(青藍泰斗)/投手
<オリックス>
▼1位指名【明言】
田嶋 大樹(JR東日本)/投手
▼他の指名候補
渡辺 雄大(BCリーグ新潟)/投手
福田 周平(NTT東日本)/内野手
広沢伸哉(大分商)/内野手
高木 渉(真颯館)/外野手
田中 俊太(日立製作所)/内野手
藤岡 裕大(トヨタ自動車)/内野手
宮本 丈(奈良学園大)/内野手
<日本ハム>
▼1位指名【有力】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
▼他の指名候補
田嶋 大樹(JR東日本)/投手
高橋 遥人(亜細亜大)/投手
高橋 礼(専修大)/投手
宮台 康平(東大)/投手
<ロッテ>
▼1位指名【候補】
清宮 幸太郎(早稲田実)/内野手
田嶋 大樹(JR東日本)/投手
鈴木 博志(ヤマハ)/投手
中村 奨成(広陵)/捕手
安田 尚憲(履正社)/内野
◆ドラフト会議・歴代1位競合球団数
競合 | 年 | 選 手 | 所 属 | 当たり |
8 | 1989 | 野茂 英雄 | 新日鉄堺 | 近 鉄 |
1990 | 小池 秀郎 | 亜 大 | ロッテ | |
7 | 1995 | 福留 孝介 | PL学園 | 近 鉄 |
6 | 1979 | 岡田 彰布 | 早 大 | 阪 神 |
1985 | 清原 和博 | PL学園 | 西 武 | |
2007 | 大場 翔太 | 東洋大 | ソフトバンク | |
2009 | 菊池 雄星 | 花巻東 | 西 武 | |
2010 | 大石 達也 | 早 大 | 西 武 |
▼関連記事
2017年ドラフト会議 結果